【焙煎記録#3】コロンビア スウィート&フラワーズ

2020年11月25日

前回が浅めの焙煎だったので、コロンビアのスウィート&フラワーズをシティローストで。

焙煎記録

コロンビア スウィート&フラワーズ
日時 2020年11月24日 14時頃
分量(生豆時) 219g
焙煎時間 9分15秒
火力 中火一定
焙煎度合い 2ハゼ直前(シティ)
備考 欠点豆少なめ
パーチメント多め

感想

焙煎翌朝に、ペーパードリップでホットを1杯。
口に含むと感じる甘みと酸味に、鼻から抜ける香りは名前の通り。
コクや深みのバランスも非常に高いレベルでまとまっており、うまい。

そのバランスの良さゆえ特徴が薄く印象には残りにくいが、常飲するにはこういうコーヒーが一番良いかもしれない。


焙煎記録 , ,

Subscribe
Notify of
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments

関連記事

【焙煎記録#1】インドネシア ガヨマウンテン

今日はいつも飲んでるガヨマウンテンを気持ち浅めに焙煎。 焙煎記録 豆 インドネシア ガヨマウンテン 日時 2020年11月7日 11時頃 分量(生豆時) 215g 焙煎時間 11分 火力 中火一定 焙煎度合い 1ハゼ終わり頃(ミディアム~ハイロースト) 感想 焙煎直後に、ペーパードリップでホットを1杯。 口に含んですぐに感じる上質な甘みとまろやかさ。その後に感じる深い深いコク。 苦味はほとんど感じず、酸味も浅めの焙煎にもかかわらずほとんど感じない。 甘みとコクに振り切っており非常に特徴的だが、万人に好まれる味。 普段はシティローストにすることが多いので今回はお試しで少し浅めにしてみたが、酸味がほとんど出てこないのがこの豆の面白いところ。 ミディアムでも間違いなくおいしいけど、この豆の特徴を最大限に生かせるのはやっぱりシティローストかな。 【コーヒー生豆】インドネシア ガヨマウンテン <内容量>200g価格:901円(税込、送料別) (2020/11/17時点) 楽天で購入

【焙煎記録#2】パプアニューギニア シグリ農園

少し酸味の効いたコーヒーが飲みたくなったので、シグリ農園を酸味を残す程度に焙煎。 焙煎記録 豆 パプアニューギニア シグリ農園 日時 2020年11月13日 16時頃 分量(生豆時) 219g 焙煎時間 8分30秒 火力 中火一定 焙煎度合い 1ハゼ途中(ミディアム) 感想 焙煎翌朝に、ペーパードリップでホットを1杯。 香りはそれほど強くないが、口に含むと程よい酸味とまろやかさ、後にコクと甘み。 浅いので苦味はほとんど感じず。 全体的にバランスが取れているが、心地よい酸味が非常に好印象で、全体的にレベルが高い。 ハンドピックの際に欠点豆がほとんどなかったことからも、この農園の品質の高さが伺える。 シティ~フルシティ辺りで焙煎したら、また別の姿を見せてくれそう。これはリピートしよう。 【コーヒー生豆】パプアニューギニア シグリ農園 <内容量>200g価格:784円(税込、送料別) (2020/11/16時点) 楽天で購入